|
医学部良問セレクト77 (受験の数学) 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 かなりいい参考書だと思います。問題の選択もかなりすばらしいです。
例題の後にその問題の類題があり、練習できるでしょう。
また、医学科対策の授業をみる先生にとっては重要な教材になると思います。特に新米の先生で医学科受験のための問題を探しているというときには適当な参考書です。
ただ、全般的にある程度いろんなパターンを学んできた人でないと使いこなせないと思います。宝の持ち腐れです。
また、図形の一部の問題に関しては、はっきり言って「捨て問題」と思われるような問題も扱っています。数学が得意で、もっと上のレベルを |
|
45才からの医学部再受験 (YELL books) 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 高齢になってから医学部を目指し見事合格するまでの話だが道のりが波乱万丈で高齢受験生を差別する大学側に対する理不尽さを筆者は特に主張したいようだ。実際受験した人から同じような話は聞いていたし昔の合格体験記などにも載ってはいたがここまで露骨(年齢差別)であると普通気持ちが折れないものかとも思う。それだけに試験制度に振り回される苦悶とあえて入試の裏の実態を本にてさらす筆者に敬意を表したい。ただ思うに年齢差別をして面接等厳しい大学に限って意外と不祥事が多いようなのも皮肉と言えば皮肉だか・・・ |
|
|
|
私立中堅医大・医学部受験の数学I・A―これだけやれば合格! (シグマベスト) 価格: 1,575円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1 とにかく医学部と名のつくところに入りたい人向け。冷静に見たらこの本を仕上げたぐらいで入れるとは到底思えないのだが、時期が迫って焦っている受験生が喜びそうな内容と構成ではある。最後のチャンスだからだめもとで何かやってみようという人以外は使わないでほしい。
網羅性は多少犠牲にしても「医学部で出る問題」とそれらに取り組むための基礎を扱うことを優先し、いくつかのパターンだけでも覚えさせようという構成は、この手の本でよく見かける。私大の医学部のほか、歯・薬・獣医などの志望者の多くはパターン暗記のような学習に対する抵抗感が薄いが、かといっていわゆる網羅系に挑む根気はない。その間 |
日大芸術学部卒・TVキャスターの医学部受験―文系学部出身の私が、なぜ医学部受験を決意したのか (YELL books) 価格: 1,365円 レビュー評価:2.5 レビュー数:10 読んでいる途中に彼女のあまりの自己顕示欲に気持ち悪くなりました。
そのままゴミ箱行きです。本棚に置いておくと精神衛生上良くないと思ったからです。
とにかく中身のないただの自慢話の羅列で、だから何?という内容が多すぎます。
人を不快にさせる天才だなと思ったと同時に、こんな精神レベルの低い人間が
医者になれてしまう日本という国がこわくなりました。
先日、ロバート・C・フルフォードというアメリカの医師の「いのちの輝き」
という素晴らしい本を読んだばかりなので、この本のレベルの低さを顕著に感じてしまいました。
面接の |
お医者さんになろう医学部への数学 (駿台受験シリーズ) 価格: 1,680円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 ここのレビューに、「入試は落とすため」と書いているかたがいらっしゃいますがあまり正しくありません。「落とす」ためではなく「振るい落とす」ためです。振るい落とす=選ぶ、選抜する、より優秀な生徒を選ぶ というわけで、けっして落としたいわけではありません。落とすためならみんな落としちゃえばいいわけですから。
さてこの本、お医者さんになろうの題名はいただけない。軽すぎる・・・
|
日大芸術学部卒・TVキャスターの医学部受験―文系学部出身の私が、なぜ医学部受験を決意したのか (YELL books) 価格: 1,365円 レビュー評価:2.5 レビュー数:10 読んでいる途中に彼女のあまりの自己顕示欲に気持ち悪くなりました。
そのままゴミ箱行きです。本棚に置いておくと精神衛生上良くないと思ったからです。
とにかく中身のないただの自慢話の羅列で、だから何?という内容が多すぎます。
人を不快にさせる天才だなと思ったと同時に、こんな精神レベルの低い人間が
医者になれてしまう日本という国がこわくなりました。
先日、ロバート・C・フルフォードというアメリカの医師の「いのちの輝き」
という素晴らしい本を読んだばかりなので、この本のレベルの低さを顕著に感じてしまいました。
面接の |
|