| 愛は見守るテクニック―愛の基本形 価格: 1,470円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4自分探しの時期にある私にとって、この本はとても助けになる本です。
 一番こころに残ったのは「自分との折り合い」でした。ついつい他人と自分を比較しがちな私にとって、自分は自分なんだ。焦る必要はない。と、こころにゆとりを持つことができました。
 また自分主体の考えではなく、相手の気持ちを考えて行動をする大切さと、その難しさを知りこれからの生活でそのことを意識しながら生活していきたいと思うようになりました。
 困ったり、苦しくなったときにぜひ読みたい一冊だと思います。
 | 相手をホネヌキにする魅惑の心理テクニック 価格: 1,260円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1著者ゆうきゆう氏のメールマガジンはたいへん面白い読み物だ。読者の知識の層の厚さや経験値の高低にかかわらず、なるほどと頷きながら楽しませてくれる。生真面目すぎて息のつまる倫理的「指導」や、専門性が高すぎて受け手をセグメントしてしまう「論文」、逆にテクニックに走りすぎて俗悪な「ノウハウ」が横行する心理系読み物の中で、誠意とユーモアと真実にあふれた素敵な書き手だと常々思っている。この本についても、人生経験が少なく、一般的な人間洞察さえままならぬ10代後半?20代前半までの若者であれば、一読することで得るものも多々あるだろう。しかしながら、自らを「大人」としての観察眼と思考力を持つ者と自認なさる向き
 | 根本はるみのラブテクニック 巨乳恋愛講座 価格: 1,470円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1他にも中華服、水着、ナース姿等あり、カバー裏は根本はるみの教師姿
 ピンナップになっている。教師姿のはるみちゃんも可愛い。最近は太って
 るからか、水着卒業したからか露出なしなの?
 | 
| メールでバカゲット!―理想の恋人をみつけるテクニック 価格: 1,001円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1酒井さんはwebでコラムを発表していて、そのコラムの切れ味に引かれて、この「メールでバカゲット」を読もうと思いました。今では多くの人がメル友を作り、その中からメル恋が始まることもあると思う。普通の恋愛のようにメル恋もいっぱいパターンがあって、この作品はメールを通してお見合い相手を探そうという主旨が強い。しかもターゲットは25、26歳の独身女性(もちろん彼氏無し)。紆余曲折の人生を送ってたまたま結婚適齢期に彼氏がいない女性にとって、新しい男性との出会いというのは困難を極めるから、今のようなご時世でメールでバカゲットでき、しかもこの作品のようにご指南書があるわけだから、この機会をいかして結婚相手
 |  | 男はみんな大きな赤ちゃん。 上手に彼を手なずけられる23のテクニック 価格: 1,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2子供と接する機会の多い仕事をしているが、自分の夫と幼稚園の男の子があまり変わらない部分がある事に気がついていた。また、「結婚して子供を持つと、夫が長男みたいになる。」と云う友人もいる。
 
 絵も可愛いし、簡単に笑いながら読める本だと思う。
 だけど、書いてある事はもっともだし、結構深い部分もある。
 
 彼や旦那さんとの関係に悩む人は読む価値ありだと思う。
 | 
|  |  | 淑女のコミュニケーション術―幸せになれるココロ磨きと会話テクニック (Lacet) 価格: 998円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2対人関係、特に、コミュニケショーンに悩んでいるとき、この本と出会い、
 目からウロコが落ちるような気づきを感じました。
 
 会話の大切さとは、何かを・・・・・・本当に、実感しました。
 
 もう一度、話すこと・聞くことを振り返るキッカケを与えてくれた本です。
 
 あと、この本に書かれている各テーマは、共感するものばかりです。
 
 
 
 | 
|  | 女は見た目! 価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2「女は見た目!」 もうそれだけで、かなりの反発がありそうなタイトル。
 
 でも、そうじゃない。女性の見た目って、どんな要素で構成されているのかを、わかりやすく教えてくれる。
 
 たとえば、色。男性もそうだが、女性は特に、服装の色合いでの印象が、がらっとかわる。メイクの色でも、そうだ。
 周囲の人を見るときに、そういった印象を受けることも少なくないだろう。なら、自分もそう見られる、というわけ。
 
 たとえば、アクセサリー。時計。財布。 あ、こういうのを持ってる、という映像は、それだけの情報を人に与えていることになってい
 | モテ本!―なぜか男を魅きつける150のテクニック 価格: 1,260円 レビュー評価:3.0 レビュー数:20こういう本は、みんなでワイワイしながら読むと楽しいね♪
 
 たしかにここに出てくるテクを、毎回全部おおまじめにやったら寒いけど、
 「このテク、どれもまじスゴイ!」って真剣に言ってる人がいたらしょーもないと思う。
 
 でも、ひとつひとつはそんなにヘンなモノじゃない。
 自分のキャラに合うものを、生まれつき自分の行動がそうであるかのよーーにさりげなくできるなら効果はあるなって思います。
 てか、自分が自然にやってることも結構あります(笑)
 
 たまーに気が向いたときに、気軽な気持ちでやってみるぐらい
 |